Loading

BLOG

カードの様々な使い方

こんにちは、林ゆう子です。

ENMAカードを創ったわたくしが
しばらくは、このカードが何を
しているのか…

また、それぞれの講座では
どんなことをしているのか…を
ご紹介させて頂きます。

1回目は
『創造的無意識とは何か』
http://enmacard.com/enma-ws/102101/

2回目は
『無意識を意識化する重要性』
http://enmacard.com/enma-ws/102101-2/

ということで
ENMAカードがやっていることを
紹介させて頂きました。

今日は「目覚め2」のお話…と
言っておりましたが
もう少し「目覚め1」関連のお話を…。

ENMAカードというのはまあ、
閻魔さまのえんまなのです。

自分の本音、心の奥底で
思っていることに嘘をつかない、
本当の思いに気づく、という
そんな意味でつけたのですね。

ところが、まあ、なんと言いますか

しつこい、というか優しいというか

気づくまで同じカードが
出続ける、ということは
本当に頻繁に起こります。

どんぴしゃなカードが出ることも
多いですよね。

もちろん、その言葉自体が
答えではない、と申してますが

いやいや、そのものズバリでしょう…と
ぐうの音も出ない、ということも
多々あります。

そして、このカードは
解釈とかが一切ありませんで、
そのカードの言葉を見た時に

その人の中に湧き上がる感情や
思いの中に答えのヒントが
あると考えております。

ですから、自分で考えることが
できない方や人に答えを求める方には
しんどいカードだとも言えます。

良い悪いではないのですが

正解を求め、
皆がいいというものを選択し、
自分ではなく人に決めてもらい
人生を作っていきたい、と
お考えの方はそうなさればいい、と
思っております。

正直、そういう方には向きません。

が、そういう人生はもう嫌だ。

自分できちんと考え、選択をし、

自分が望む人生を

自分の手で作っていきたいのだ、と

お考えになる人にとって

自分の中を見て、
問いかけ、本当にそうなのか、
それでいいのか、と

心の底に蠢(うごめ)くものを
浮かび上がらせてくれる最高のツールだと
思っております。

しかも、自分がどれくらい自分と向き合うか、
と決めているだけ深く
自分の中にダイブすることができます。

使い方は自由なので、
セッションのやり方も自由ですが

それでは使えないので
「目覚め1」では

こんなやり方がありますよ、という
基本的なやり方をお伝えしております。

それを元に、もともとご自分が
やっていたものと組み合わせて
お使い頂いている方が多いですね。

例えば、MBBという潜在意識の
ブロックを外すツールでは

カードを見て、自分の中を見ていった
結果、出てきた思いグセを解除する、
という使い方

また、カードの言葉をキーにして
お話していく中で感じたことを
絵にしたり、書にしたりしていく
セッションをしている方

ウォーキングと合わせて
股関節が上手く動かない理由は
なんだろう?とカードを引いて

自分で考えていくことで
そこにある何かに気づき、
体が変わって歩きやすくなる、という
使い方をしている方

コーチングの最後に
行動としてカードを引いてもらい
そこから、具体的行動を
言語化してもらうのに
使ったり…と

使い方は本当に様々です。

実はわたくし自身は企画に使うことが
一番多いのです。

この企画に足したらいいものは何?

削ぐものは何?

というようにカードを引いて
出てきた言葉で考えてみる…と
いうようなことをしています。

全く違う視点から考える
切り口をカードからもらっている
そんな感覚ですね。

自分の中を見ていく方法、
相手の中を一緒に見ていく方法、

そして、カードの言葉から
みんなで考えていく、
ということをやっているのが
「目覚め1」です。

何か決めかねていることが
あったり、
どうしようか、と思うことが
あったとしたら

それを持って受講しに来てください。

コンサルを受けたように
すっきりしますし、
自分で答えを出す方法もわかります。

再受講もオススメです。
人が違い、タイミングが違うと
感じ方も全然変わってきますよ。

わたくしのやる「目覚め1」は
12/2(金)@大阪です。
(年内はこれが最後)

では、次回は「目覚め2」について、
ですね!

目覚め1:無意識を意識化する重要性

未来を先取り体験する

関連記事

  1. 創造的無意識活性化コース目覚め1開催日程

    2017.03.11
  2. 目覚め1:無意識を意識化する重要性

    2016.10.21
  3. 創造的無意識とは何か

    2016.10.21
  4. 教えない講座

    2016.10.30

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP